皆さんは、どんな節約をしていますか?
「電気をこまめに消す」
「コンセントを抜く」
などなど、節約って一言でいってもたくさんありますよね。
塵も積もれば・・・と言いますが、どれだけ節約できているか分からないし
節約できたとしても、生活が豊かになっている実感は感じないですよね。
そこで、私がオススメする節約術は「お弁当作り」です。
しかも朝はたったの5分だけで、1ヶ月で1万以上も節約できる最強の節約術です。
今ランチにいくら使ってる?
まずは現状把握です。今1ヶ月のランチにいくら使っているかご存知ですか?
例えば、毎日外でランチしている方。
1日のランチ代を800円として、1週間の平日の5日間が4週あるとしましょう。
すると、800円×20日=16,000円
毎日外食している人は1ヶ月に16,000円使っていることになります。
コンビニで済ましている人も、飲み物を含めると1日800円程使っているのではないでしょうか。
これが2人だと月に32,000円も平日のお昼に使っていることになります。
こう考えるとお昼代は結構かかりますね。
お弁当作りは時給1500円の最高の節約術
そこで、私がオススメするのがお弁当作りです。
なぜならば、お弁当は材料費から考えると1食約200円で作れるからです。
そのため1ヶ月のランチ代は、200円×20日=4000円に抑えることができます。
外食をしている人は、月のランチ代が16,000円が4,000円になるので、
12,000円も節約したことになります。
またある方法でお弁当をつくることで、調理時間をぐっと抑えることができ、
時給に換算すると1,500円にもなるため、1番最初に取り組むべき節約だと言えます。
誰でもできる朝の5分で詰めるだけ
私はお弁当づくりを始めるまで、毎朝早起きして作らないといけないというイメージを持っており、そんなの絶対ムリ!と思っていました。
朝はギリギリまで寝ていないし、早起きなんてしたくない
お弁当作る人は、なんて偉いんだろうと思っていました。
しかし以下の方法でお弁当を作れば、早起きは不要で朝の5分で十分なのです。
お弁当は週末にまとめて作る。
毎朝、お弁当を作るのは大変ですし、
「眠いし、今日はお弁当諦めよう」と誘惑に負けてしまい続かないでしょう。
おそらく、お弁当を作る上での1番のハードルは、
この早起きにあるのではないでしょうか。
しかし、土日を使って1週間分作ってしまえば、朝早起きする必要はありません。
1週間のおかずを3種類分作ってしまいましょう。
おかずパックに入れて冷凍
作ったおかずは、100均などで売っているおかずパックに入れて
おかずの種類ごとにトレイに分けます。



おかずパックは、100均で40枚入などで売っています。
自分のお弁当に合ったサイズを購入しましょう。※写真のサイズは9号です。
朝は詰めるだけ
朝は、冷凍したおかずを詰めるだけですので5分で済みます。
私のお弁当は、2段弁当なので下にお米か、煮たこんにゃくを入れています。
お米もお弁当の型をとって、ラップに包んで冷凍してしまえば詰めるだけです。
お米は、冷凍のままだとお昼まで解凍されないのでレンチンで解凍します。

おかずを詰めて、ご飯を解凍するだけなので朝のたった5分で作れます。

まとめ
・おかずは、週末にまとめて作る。
・おかずパックに入れて冷凍する。
・朝は、おかずを詰めるだけ。
お弁当を作ることで、節約だけじゃなくて栄養もコントロールできるようになります。
私は、糖質を少し気にしているので最近はお米の代わりに、こんにゃくを煮た物を入れてます。
外食だけだと栄養が偏ってしまうので、健康的なのもお弁当もメリットだと思います。
週間にまとめて作ることで、誰でも簡単にお弁当生活を始めてお金を節約できます。
我が家では、2人ともお弁当にすること約2万円~3万円の節約することができました。
皆さんも是非、これを気にお弁当生活を始めてみてください!